日々の音色とことば

usual tones and words

アナログレコード人気再燃が象徴する「音楽が売れない」時代の終わり

今日の話はアナログレコードについて。なぜレコード人気は再び再燃しはじめているのか、僕なりの考察です。 これは、もともと日本マーケティング協会が刊行する『マーケティングホライズン』10月1日発行号の特集内に書いたもの。特集は「カジュアルリッチの…

「祟り神2.0」と「大仏建立」について

これは「言霊」についての話。何度も繰り返し書いてきたことではあるけど、忘れないためにもう一度書いておこう。 flic.kr 僕はわりと本気で言霊の存在を信じていて、少なくとも人が願いの気持ちと共に発した言葉はその人とその人の周囲に何らかのプラスの作…

「問十二 夜空の青を微分せよ 街の明りは無視してもよい」を、恋文として読み解く

「問十二 夜空の青を微分せよ 街の明りは無視してもよい」(川北天華) 数年前にとある高校生によって詠まれ、今もリツイートさ続けている短歌。最初に発表されたのは2011年、京大短歌でのことだという。 この歌を見た時のことは少しだけ覚えている。歌稿に…

RADWIMPS「青とメメメ」と「あの日のこと」

青とメメメ「セプテンバーさん」 - YouTube 15(火)21時より!RADWIMPS @RADWIMPS 『「青とメメメ」発売記念『あの日のことを、話そう』#メメメ座談会』の配信が決定!!お楽しみに★#スペシャアプリ http://t.co/dlBRGZ8lJf pic.twitter.com/KBnHfuL8y6— スペ…

「フジロックの行方」と「すべてのジャンルはマニアが潰す」という話

行ってきました。FUJI ROCK FESTIVAL ‘15。 今年は珍しくずっと晴れて、快適に過ごせた3日間。楽しかった。なんのかんの言われつつ、やっぱりフジロックには他のフェスとは違う独特なムードがある。僕は年中いろんなフェスに行ってレポを書くような仕事をし…

ストリーミングの時代において、音楽カルチャーはどう変わるのか

いよいよApple Musicがスタートしましたね。 まず、最初に気付いてツイートしたこれが1000RT越えてビビった。 こうしてみると、今の時代の「音楽」をあらわすイメージは「音符」でも「ディスク」でもなく「たくさんの手が上がっているライブの光景」なんだな…

ようやく音楽が「プラスチック製の円盤」から解き放たれつつある(追記あり)

ここ数年、繰り返し繰り返し「CDが売れない」とか「音楽不況だ」とか悲観的な物言いをしてもしょうがないと言ってきたわけだけど、ようや日本でも状況が変わりつつある気がします。音楽がようやくCDというプラスチックの円盤から解き放たれつつある。そんな…

ニコニコ超会議で見てきたライブ演出の未来

ニコニコ超会議2015に行ってきました。 今年で4年目。初年度から参加してますが、徐々に規模と熱気を拡大してる印象。今年は幕張メッセイベントホール、9~11ホールもフルに使っていて、1日目の4/25だけの参加でしたが、動線や休憩場も含めたイベントとしての…

「ラッスンゴレライ」はどこが面白かったのか

こないだ飲み会で熱く語ってたら「それブログに書いたらいいじゃん」と言われたので書きます。 今回の話は、2015年初頭を席巻したお笑い芸人・8.6秒バズーカーのネタ「ラッスンゴレライ」について。3月23日、デビュー最速となる大阪・なんばグランド花月での…

コミュニケーション・ゲームの技術論

吉田尚記アナの『なぜこの人と話をすると楽になるのか』を読みました。 なぜ、この人と話をすると楽になるのか 作者: 吉田尚記,ヤスダスズヒト 出版社/メーカー: 太田出版 発売日: 2015/01/31 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログ (4件) …

「豊かさ」ってなんだろう。――THE NOVEMBERS小林祐介氏と考える

「豊かさ」ってなんだろう。 ふと、そういう疑問を持った。ちょっと大きなテーマなんで、なかなか手に負えないんだけど、それについて今のポップミュージックを通してちゃんと考えてみようと思ったのが年の暮れの頃。ほんとは正月にブログにアップしようと思…

サム・スミスとUber、そして新しい時代のマーケティングについて

■貴重なライブと、その先への期待 サム・スミスのライブを観てきました。しかもUberのキャンペーンで当選して、黒塗りハイヤーで行ってきた。めちゃ貴重な体験をしました。というわけで、今日はその話。 待望の初来日。場所は鶯谷の東京キネマ倶楽部。感想か…

今年もありがとうございました/2014年の年間ベストについて

もう年の瀬。 2014年はあっという間にすぎた一年でした。個人的には初の単著を出せたことが大きかったかな。cakesの大谷ノブ彦さんとの対談やFaRaoでの音楽ルーツ記事などいくつかの連載が始まったり、『AERA』の「現代の肖像」で福嶋麻衣子さんや川田十夢さ…

tofubeatsと森高千里と、imoutoidと死と音楽

LIVE SET FOR 20141217 森高千里 with tofubeats J-Pop provided courtesy of iTunes tofubeats with 森高千里のスペシャルライブに行ってきました。 渋谷WOMBで行われた「Don’t Stop the Music “First Album” Special Night」。今夏のサマーソニックに続い…

サム・スミスとグラミー賞、アメリカと日本について

ずいぶん久しぶりになっちゃった。今日はグラミー賞の話。そのことが象徴する、アメリカの社会の潮流が徐々に変化してきたってことと、じゃあそのへん、今の日本はどうなのよ?って話。 ■マックルモア&ライアン・ルイスからサム・スミスへの流れが象徴する…

音楽の「コピーできない体験」はライヴだけじゃない、という話

今日は音楽と「複製」にまつわる話。 「THE BIG PARADE」でも「URA PARADE」でも「体験は複製できない、だから(もうみんな言ってるけど)これからはライブだ」ということを、いろんな人が言っていて。もちろんその通りなんだけど、もう少し分解すると、複製…

ロックフェスと「戦争反対」について

■フェスの「レジャー化」が前提になった2014年 ROCK IN JAPAN FESTIVALに行ってきました。 今日の話はそこで感じたことについて。基本的にこのフェス、参加者にとっては楽しくて過ごしやすい素敵な場所だと思っているのです。そして同時に、そうやって進化し…

フジ・ロック持ち物リスト(2014年改訂版)

今週末からフジロックですね。 FUJI ROCK 持ち物リスト(個人用) - 日々の音色とことば http://shiba710.hateblo.jp/entry/20120726/1343300904 以前にもこのブログで備忘録的に書いていたんですが、「持ち物リスト」の改訂版を作っておこうと思います。 衣…

『アナと雪の女王』とグローバルポップの新潮流

(画像は公式サイトから) ■マルチデバイスのパッケージ すごいことになってる。7月16日に発売された『アナと雪の女王』のMovieNEXが初日で66万枚売れたというニュース。おそらくこれは初週で100万枚いくでしょう。 オリコンの調べによると、2014年7月16日…

pepperは「ロボット」というより「コミュニケーション・プラットフォーム」なんじゃないか?という話。

■クリエイターの想像力を引き出す仕組み 今日の話は、最近、すごく気になっているpepperについて。あれです、ソフトバンクがこないだ発表した「感情認識型ロボット」。来年に19万8000円で発売されるやつです。発表されたのは約一ヶ月前だけど、その時のニュ…

AirbnbとUberとYelpを使ってNYを旅して思ったこと

■いろんなものを静かに覆していくような力を持った「便利さ」 一週間ほど、ニューヨークに行ってきました。古くからの友人に会ったり、いろいろ充実した旅行だったんですが、そのことは置いておいて。 今回の旅は、別にそれを目指していたわけではないんだけ…

「一人で聴くもの」としてのCDと 「みんなで楽しむもの」としてのライブ、という話

■「楽しさ」の理由 今日は、前回の「ポップソングが『閉塞感』から『楽しさ』を共有する時代へ」という話への反響から考えたこと。そして、去年に書いた「J-POPの高速化」の続きのような話。 予想していたことだけれど、前回の記事は「そうそう、確かに」と…

ポップソングが「閉塞感」ではなく「楽しさ」を共有する時代へ

■「今はそれほど悪くない時代みたいだし」 久々にブログ更新します。今日の話は、ここ1〜2年になって、J-POPから読み取れる“時代の空気”のようなものが変わってきたんじゃないか?という話。これはもう肌感覚の話なのでもちろん違和感ある人はいると思うん…

初音ミクとレディー・ガガの共演が必然だった件について

■「世界を変えた」二組 今日の話は、初音ミクがレディー・ガガのコンサートツアーにオープニングアクトとして参加するという話題について。ガガ本人のツイッター、クリプトン社のニュースリリース、そして各ニュースサイトで報じられてます。 数々の3DCGコン…

「note」で毎日1曲×100日紹介しようという試みをはじめました。

noteという、新しいウェブサービスが始まりました。note ――つくる、つながる、とどける。https://note.mu/誘われて、使ってみて、だいたい一週間くらい経ちました。そこで考えたこと、やろうと思ったことを書きます。 まずはツイッターと共通の「shiba710」…

Vampilliaというバンドが凄いという話

去年に「endless summer」という曲をきっかけに知って、そこから一気にハマったVampilliaというバンドについての話。いやあ、この人たち最高なんですよ。 写真見ても一体誰なんだ?って感じだと思うんですけど。でも、曲を聴くと、すごくセンチメンタルで、…

『初音ミクはなぜ世界を変えたのか?』序章公開

4月3日発売の単行本『初音ミクは何故世界を変えたのか?』の発売に先立ち、序章を先行公開します。 初音ミクはなぜ世界を変えたのか?(2014/04/03)柴那典商品詳細を見る発売元の太田出版のページでは、EPUB版のダウンロードも行っています。【電子書籍版 序章…

単行本『初音ミクはなぜ世界を変えたのか』発売

初音ミクはなぜ世界を変えたのか?(2014/04/03)柴那典商品詳細を見る去年から時間をかけて書いてきたり、いろんなところで喋ってきましたが、ようやく初の単著が発売になります。 初音ミクの誕生を三度目の「サマー・オブ・ラブ」に見立て、ボーカロイドの歴…

第56回 #グラミー賞 受賞者を勝手に予想してみた

(※画像はWOWOWのサイトより)今回は「世界最高峰の音楽賞」グラミー賞の話です。もうシンプルに、競馬の予想よろしく本命と対抗挙げていこう、という話。洋楽不況とかいろいろ言われる昨今だけど、基本的にこういう「お祭りごと」は楽しんだもん勝ちだなあ…

Perfume東京ドームで、たった一つ物足りなかったこと/アイドル音楽の「体験」はまだまだ新しくなれる

■最高なエンターテイメントの「さらにその先」のフロンティアちょっと前のことになるけど、今日は12月25日、Perfumeの東京ドーム公演「Perfume 4th Tour in DOME『LEVEL3』supported by チョコラBB」に行った時の話を。ライヴはそれはもう素晴らしかったわけ…