![]() | 別冊カドカワ 総力特集 秋元康 カドカワムック 62483−77 (カドカワムック 374) (2011/04/28) 不明 商品詳細を見る |
別冊カドカワ『総力特集 秋元康』にて、編集と原稿を担当しました。
以下、担当したページです。
35年の時を超えて 対談 近田春夫×秋元康
僕たち自身「なんちゃって」でやってきたことなんて、本当に一つもないんだよね(近田)
照れてる場合じゃない。AKBから自分のメッセージを伝えたくなっているんです。(秋元)
誰も語らなかった秋元康論 田原総一朗
僕は一週間に一度、毎週月曜日に秋元康と顔をあわせている
各ジャンルのクリエイターが語る秋元康 佐藤可士和
AKB48をGマークとして認めたことは、デザインの概念を一歩先に進めた
各ジャンルのクリエイターが語る秋元康 篠山紀信
今のアイドルは規制が多くてつまらない。秋元さんとAKB48だけが違うんです
各ジャンルのクリエイターが語る秋元康 蜷川実花
私がモジモジしているところも一瞬で見抜かれた
各ジャンルのクリエイターが語る秋元康 是枝裕和
秋元さんから深夜に立て続けにショートメールが来るんです。そこに曲への想いが書いてある。断れない頼み方をするんだよね(笑)。
特別寄稿 林真理子
仲間のひとり(女性)は「あの美しく清らかな奥さんさえいなかったら、絶対オトしてやるのに」と口惜しがっている。
特別寄稿 岩井俊二
未知なるものへの探求者であり、その存在自体が我々にとっても未知数。
特別寄稿 リリー・フランキー
今まで出会ってきた人のなかで、秋元康という人ほどフェアな人物をボクは知らない
80's期からのスタッフが語る秋元康 佐藤大
作詞をするときだけ部屋に閉じこもって一人になる。特別な仕事だったんです。
プロデューサーとして、仕掛け人として語られがちな「秋元康」という人物を、ひとりの「表現者」として解体しようと、様々な批評と寄稿、証言インタヴューを集めた一冊。非常に充実した内容になっています。