日々の音色とことば

usual tones and words

山内マリコ『選んだ孤独はよい孤独』と宇多田ヒカル『俺の彼女』と、男たちの人生を蝕む「そこそこの呪い」について

山内マリコ『選んだ孤独はよい孤独』を読んだ。

 

選んだ孤独はよい孤独

選んだ孤独はよい孤独

 

 
すごく面白かった。そして同時にじんわりと鈍痛のような読後感が残る一冊だった。デビュー作の『ここは退屈迎えに来て』から繰り返し女性を主人公にしてきた作者が、男性を主人公に書いた短編集。

 

出版社の紹介文にはこうある。

 

地元から出ようとしない二十代、女の子が怖い男子高校生、仕事が出来ないあの先輩……。人生にもがく男性たちの、それぞれの抱える孤独を浮かび上がらせる、愛すべき19の物語。

「女のリアル」の最高の描き手・山内マリコが、
今度は「男のリアル」をすくいあげる、新たなる傑作登場!

 

www.kawade.co.jp

 

cakesで一部公開されている。武田砂鉄さん、田中俊之さん、海猫沢めろんさんとの対談も公開されている。

 

cakes.mu

 

cakes.mu


それぞれ、すごくおもしろい。でも記事の紹介文にものすごく違和感がある。

 

山内マリコさんの最新作『選んだ孤独はよい孤独』は、情けなくも愛すべき「ちょいダメ」男たちの物語です。 

 

違うだろう、と思う。このリード文を書いたcakesの編集者は、作品を絶望的に読めてないんじゃないか?と思ってしまう。

ここに描かれているのは「情けなくも愛すべき“ちょいダメ”男たち」なんかじゃない。そんな甘っちょろいもんじゃない。「気付かぬうちに人生を致命的に毀損してしまっている残念な男たちの物語」だ。

引きこもりだとか、無職だとか、コミュ障だとか、非リアとか、そういうことではない。登場する主人公の男には、傍目には充実した人生を送っているように見える男もいる。でも、全編に、どこにも行けない閉塞感と諦念が通奏低音のように鳴っている。

“ちょいダメ”男というのも違うと思う。むしろ“クズ男”という言葉が近い。と言っても、そういう形容からすぐに思い浮かぶような、たとえばモラハラの暴力夫とか、浮気とか、わかりやすい不誠実や無責任とか、そういうのとも違う。空洞はもっと奥底にある。

仲間からいつも見下されて苛立ちながらも、地元から出ていくことができない二十代。彼女に部屋を出て行かれてから数年経っても、自分が愛想を尽かされた理由がさっぱり思いつかない三十代。サッカー部のキャプテンで勉強もできてクラスの人気者なのに、一学年上のチームが奇跡的な全国制覇をしてしまった反動からの虚無感を諦念と共に抱える高校生。仕事が出来ないことを周りから見透かされながらも“できる風”を装い続ける広告会社の営業。誰も彼もが閉塞感を抱えている。満たされているかのようでいて、乾いている。

本文の中にこんな一節がある。

自分の手で、幸福を選んでもよかったのだ。いつだって、幸福は、選べたのだ。 

 

登場する男たちが「人生を致命的に毀損してしまった」理由はハッキリしている。選ばなかったからだ。

願っていることは、言葉の形で表出されないと、身体の底に沈んで燻る。たとえその場は満たされたとしても、他人からみたら羨ましく思えるような人生を送っていたとしても、「選ばなかった」ことの毒はやがて回ってくる。

心当たりがある人は少なくないんじゃないかと思う。

たとえば中華料理店に入る。心の中で「チャーハンが食べたい」と思っていても、それを実際に声に出して伝えないとチャーハンはやってこない。極端な例かもしれないけれど、人生にはそういうことがままある。

テーブルにつくと隣の人がラーメンを食べていて、それを見て本当はチャーハンが食べたいのについラーメンを頼んでしまうようなこともある。同席している人に「この店は○○が有名だから」と言われ、それを頼んでみたら実際たしかに美味く、満足しながらも(本当はチャーハンが食べたかったのにな…)と心の中で思っているようなこともある。自分はチャーハンを食べようと思っていたのに場を仕切っている人が「とりあえずビールの人〜」と挙手を募り、その雰囲気に流されるようなこともある。

スイスイさんの「メンヘラハッピーホーム」の人生相談を毎回おもしろく読んでいるのだけれど、以下のページで「セックスレスの彼女と結婚すべきか?」という悩みを投稿してきた“P君”が、まさにそれだった。この回はとりたてて凄まじい切れ味の回答だった。

cakes.mu


ここに書かれているP君のエピソードは、そのまま『選んだ孤独はよい孤独』に登場しそうな男性像だ。

32歳。デジタル広告会社のプランナー。年収は600万。仕事内容にはそこそこ満足しているものの、『お金2.0』『多動力』などのNewsPicks系書籍を読みあさる。同棲中の彼女と結婚すべきか悩んでいる。セックスレス。


そういうP君に対してスイスイさんはこう喝破する。

なんだかんだ“そこそこ”の人生でもいいかって思ってる。
だから大事なことと大事じゃないことが、曖昧なまま。全部に流される。
もうNewsPicks見るな。簡単にagreeするな。

 

そうなのだ。

『選んだ孤独はよい孤独』に登場する男たちも、同じ空洞を抱えている。

「そこそこの呪い」が、男たちの人生を蝕み、毀損している。

この感じ、どこかで聴いたことがある。そう思っていた。まさにこれ、宇多田ヒカルが「俺の彼女」で歌っていた呪いだ。

俺の彼女はそこそこ美人 愛想もいい
気の利く子だと 仲間内でも評判だし
俺の彼女は趣味や仕事に 干渉してこない
帰りが遅くなっても聞かない 細かいこと

 

この歌詞のすごいところは、1行目で「そこそこ美人」、2行目で「仲間内でも評判だし」というフレーズを突き刺してくるところ。ホモソーシャル的な価値観の中にどっぷりと浸かっている男性像を射抜いている。

曲は男性と女性のすれ違う関係を、それぞれ声色を変えて演じながら歌う。
サビではこんなフレーズが歌われる。

本当に欲しいもの欲しがる勇気欲しい
最近思うのよ抱き合う度に
カラダよりずっと奥に招きたい 招きたい
カラダよりもっと奥に触りたい 触りたい

満たされているようで乾いている。何かを得ているようで何も求めていない。

俺には夢が無い 望みは現状維持
いつしか飽きるだろう つまらない俺に


とても残酷だけれど、この残酷さに身に覚えがある人は多いと思う。

もし『選んだ孤独はよい孤独』に主題歌があるのなら、それは「俺の彼女」だろうと思うのだ。